年間行事

April

April

入学式

これからの新しい生活に、ワクワクしながら迎える新入生の初めての行事です。クラス発表もここで行われます。一年間を共に過ごすクラスメートに囲まれながら校歌を歌います。

新入生歓迎会

1年生が2,3年生と初めて対面する行事です。部活動紹介が午後にあります。

May

May

市中パレード

応援部を先頭に交通安全を呼びかけるものです。学校祭期間中のため、文化祭の出し物の宣伝なども行われます。吹奏楽部の演奏とともに一時間ほどかけて市内をまわり、パレードの最後には校舎前で校歌を歌います。加須警察の方や地域の方にご協力をいただいております。

体育祭

体育祭は学校祭行事のうちの一つです。全校生徒がA団からI団に分かれて優勝を目指します。綱引きやリレーなど、たくさんの種目があり、自分が出る種目はもちろん、応援にも力が入ります。この日のために練習をしてきた団ダンスや団パフォーマンス、各団の団旗も見物です。

June

June

文化祭

文化祭は学校祭行事のうちの一つです。不動岡の学校生活で1番盛り上がる行事で、毎年多くの方が訪れます。各クラスでは、協力してアトラクションやお化け屋敷などを催します。ほかにも中庭で行われるミニライブやダンスの公演、体育館で行われる応援部による不動の集いなど、イベントが盛りだくさんです。2日目の16時からは生徒だけで行われる後夜祭があり、とても盛り上がります。後夜祭のラストには校歌を歌って締めくくります。

大学見学会

1年生の行事で、都内の大学を2校見学します。クラスの中で班を作り、その班で計画を立てて見学をします。午前と午後にそれぞれ一校ずつ見学をするので、ゆっくり見てまわることができます。進路について考えることができる行事となっています。

卒業生との懇談会

前年度の卒業生に受験や大学についての話を聞くことができます。実体験を交えてお話しなさってくださるので、具体的でとても分かりやすいです。今後のモチベーションに刺激を与えられる行事となっています。

July

July

スポーツ大会

生徒会が運営する行事で、サッカー・バスケ・バレーの3種目があります。雨天時はサッカーがドッヂボールに変更になります。トーナメント形式となっており、ほとんどは他学年と戦うので、学年を越えた迫力のある試合を見ることができます。

芸術鑑賞会

久喜総合文化会館で行われます。平成29年度は音楽鑑賞、平成30年度は落語、令和元年度は演劇を鑑賞しました。午後からの行事のため、お昼ご飯を食べたあとに生徒それぞれで会場まで行きます。

オーストラリア海外研修

本校と姉妹高校であるオーストラリアのキンガロイ高校に、夏休みの2週間ホームステイしながら通うことができる海外留学です。現地の生徒たちとお互いの文化を紹介しあったり、天体観測をしたりすることができます。毎年定員オーバーの人気海外研修の一つです。

外国語科サマーセミナー

外国語科では、夏休みに2泊3日のセミナーがあります。平成30年度は新潟の越後湯沢で行われました。アメリカ・中国・アフリカ・アラビア系など、さまざまな国から来た8人の外国人留学生と一緒に英語でディスカッションやプレゼンテーション、スピーチをします。英語漬けの3日間なので英語力がとてもつきます。

August

August

マレーシア研修

夏休みの間の一週間に、マレーシアとシンガポールで様々な体験や観光ができる海外研修です。マレーシアの大学であるUKMで発表をしたり、カンボンという村に宿泊するなどの体験ができ、充実した一週間を過ごすことができます。オーストラリアと同様に人気の海外研修となっています。

エンパワーメント

夏休みのお盆期間中に校内で行われる行事です。生徒5~6人のグループに1人ずつ、ハーバードなどのアメリカの有名大学に通う大学生や大学院生がリーダーとして付き、一緒に英語漬けの5日間を過ごします。大学生は、生徒の家でホームステイをします。英語で社会的な問題についてのディスカッションやスピーチをするため、英語力を上げたい人にぴったりなプログラムです。

October

October

徒歩ラリー

本校から羽生スカイスポーツ公園へ歩いてクラスとの交流を深める行事です。開会式で校歌を歌ってからスタートとなります。公園では各クラスでバーベキューやお菓子パーティーなどをして楽しみます。往復18kmと長い距離ですが、クラスメートと話しながら歩いたり写真を撮ったりする姿は青春そのものです。

 

December

December

こいのぼりマラソン

加須で毎年行われている『加須こいのぼりマラソン大会』に生徒全員で参加します。男子は10km、女子は5㎞の距離を走り、不動岡高校内での上位者は表彰されます。走り切った後の達成感は格別です。

修学旅行

平成29年度までは西日本旅行でしたが、平成30年度から3泊4日の台湾旅行に変わりました。現地では大学生と文化交流をしたり、台北を班ごとに観光することができます。また、夜市では安価でボリュームたっぷりの屋台料理を味わうことができます。2年生最大のイベントとなっております。

ダンス発表会

2年生の女子生徒がクラスを越えてグループを作り、テーマに沿って創作ダンスをします。体育館で全グループの発表が行われ、最も優秀なグループは近隣高校と合同で発表を行います。

February

February

SSH・SGH 生徒発表会

生徒全員が一学期二学期を通して行ってきた課題研究の中から、優秀な班の研究をパストラル加須で全校生徒の前で発表します。どの研究も細部まで丁寧に仕上げられており、見ごたえがある研究が盛りだくさんです。大学の教授の方から講評を頂けるため、SSH・SGH指定校である不動岡高校ならではの行事と言えます。中には、皆さんが日常生活で不思議に思ったことが発表されるかもしれません。

March

March

三送会

卒業式の直前に行われます。各部活でビデオメッセージを作って放送したり、ベスト○○賞の発表など、笑いあり涙ありの行事です。主役の3年生はもちろん、1,2年生も楽しむことができます。

卒業式

高校生活を締めくくる大切な行事です。3年生は新しい進路に向け、新たな一歩を踏み出します。

スポーツ大会

クラスの最後の思い出として、もう一度スポーツ大会が行われます。1,2年生のみで行われます。